【ゆれる?】IBEXエアラインズ搭乗記【広島ー仙台便の機内の様子など】

IBEXエアラインズ機内から グルメ・旅行

IBEXエアラインズをご存じですか

仙台空港と大阪国際空港(伊丹空港)を拠点に地方を結ぶ路線を運航している航空会社です

ANAやJALには乗ったことはあるけどそれ以外の国内航空会社には乗ったことがないという方も多いかと思います

今回私は広島-仙台の路線に登場したのでそのレビューを書いていきたいと思います

広島と仙台って陸路で行こうとするとなかなか果てしない距離ですが、飛行機であれば実働1時間20分程度で移動できます

IBEXエアラインズ便を利用して私も快適な旅行ができました

この記事を読んでいただいて、各地方への飛行機の旅がもっと身近なものになればと思います
スポンサーリンク

予約方法

ANAアプリ画面

予約方法は複数あるかと思いますが、私はANAの予約アプリを利用しました

IBEXはほとんどの便がANAとのコードシェア便になっています

航空券の予約・販売・発券業務もANAに委託しているそうなので、普段からANAを利用されている方なら、何ら迷うことなく予約ができると思います

また、マイレージについてもANAでためることができます

CRJ700の機体

現在IBEXエアラインズが使用している機体はすべてボンバルディアCRJ700です

この機体がなかなかに小型で、座席数が70となっています

広島空港からのCRJ700
広島空港ボーディングブリッジ

広島空港から乗るときはかわいいお顔がちょびっと見えるぐらい

それでも機体の小ささがよくわかります

CRJ700全景
仙台空港到着後

仙台空港到着後であれば機体の全景を拝むことができました

少し?沖泊めで建物までてくてく歩くパターンです

かわいいサイズで、どっかのセレブがプライベートジェットで持っていそうな規模ですね

座席など機内の状況

CRJ700機内

機体が小さいので当然機内も狭いです

新幹線の方がよっぽど広く感じます

シートの配列は2列+2列で70席が用意されており、プレミアムクラスのようなハイクラスなシートはありません

CRJ700機内

ただし、シートも狭いかというと決してそんなことはありません

他で運行されている中型機などのエコノミークラスとそん色なく、足を伸ばすこともできるので充分くつろげます

機体が小さければ、手荷物の収納スペースも小さいです。持ち込める手荷物の量も制限されますので、特に利用者の多い便では注意が必要です。

揺れるの?

飛行機機内

今回は往復で2回乗りましたが、機体の揺れは全く気になりませんでした

おそらく気象条件が良かったためだと思います

IBEXエアラインズ機内から

気流はよくわかりませんが、見てのとおりの気持ちのいい天気です

今回はよかったのですが、やはり機体が小さいと風の影響を受けやすいので悪天候などでは余計に期待が揺れることと思われます

ただ、今回に限って言えば期待の大きさなど関係なく本当に快適に機内で過ごすことができました

サービス

コーヒーを飲む男性

機内サービはANAと同じように無料ドリンクがあります

コーヒーやリンゴジュースなど無料でいただくことができます

私が乗った便はCAさんが2人で運用していて、乗客も少ない分サービスがいきわたるのも早かったように思います

その他にモニターは設置されていないため機内安全ビデオの代わりに放送に合わせてCAさんが救命具などの説明を実演されていました

まとめ

  • IBEXエアラインズの運行する機体はCRJ700といって全70席の小型機
  • ANAを普段から利用する人なら、何ら迷うことなく予約から搭乗まで可能
  • 機体は小さいがシートは普通に快適
  • 大きな期待と比較して風の影響は受けやすいが、気象条件が良ければ揺れは全く気にならない
  • 機内ドリンクサービスあり

以上がIBEXエアラインズの広島ー仙台便を利用してのレビューです

このような小型機が地方都市間を結んでくれるおかげで、我々は気軽に長距離移動の旅を楽しむことができています

そのことに私自身とても感謝しながら、この路線やIBEXの運航する他の路線がもっと利用されることを願っています

コメント

タイトルとURLをコピーしました